MANXは旅の本であり、旅の楽しみや旅先の文化を紹介する事を目的とした本です。 同時に人と人の交流を紹介する本でもあります。 しかし、これらを一つにまとめるのは容易ではありません。 そこで、人に関するコンテンツはそれぞれ独立した形で製作する事にしました。 その本のメインタイトルはmanxです。 大文字と小文字の表記の違いで、同じ名前じゃないか! その通りです。 ですが、そこに込められた思いは異なります。 manxは人の行動や理念、その思いを紹介する事をコンセプトにしています。 このコンセプトは、何らかの形で、そして国籍も性別も問わず、人の持つGood Spiritや文化が継承される事を期待して生まれたものです。 このコンセプトが誕生する背景にはやはりmanxが大きく影響しています。 意味がわからない? そう感じられる方もいるでしょう。 なので、その理由を明確にしたいと思います。 私は1985以来、この島の人たちと触れ合い、人生における大切な事の多くを学ばせてもらいました。 その島の名はISLE OF MAN 現在はISLE OF MANというのが正式名称になっていますが、この島は本来ELAN VANNINという名前です。 そして、ここに住む人達をmanxと言います。 現在では3代続いていれば、それはGood manxであるとも言われています。 ここには、この島で生まれたmanxもいれば、他所で生まれ育ち、自ら希望してmanx になりに来た初代もいるのです。 しかし、代々続くmanxも、自ら希望してmanxになりに来た初代の人でも共通する事が三つあります。 manxは、この島の環境をとても深く愛している事。 manxは、友達や来島者をとても大切にする事。 そして、この島に住む人たちにはmanx Spiritが継承されている事です。 何よりもそれが素晴らしいと強く感じています。 Spiritに形はありません。目には見えにくいものです。 しかし、それは確実に行動に現れるものでもあると思います。 個人的な見解かもしれませんが、Spiritは継承されにくい時代になっていると感じる事がとても多くなってきました。 だからこそ、この名前を採用したかったのです。 この名前にあやかる事で、国籍も性別も年齢も問わず、少しでも人にあるスピリットや文化を守るために必要な知識が広く継承されるようになって欲しい。 そんな願いを込めて、manxをスタートさせたいと思います。
I was feeling excited about STREET-TWIN that gives me a pleasant feeling, enjoying somewhat over pace and enjoyable riding.
While running, I was very curious that "How does Steve feel about this motorcycle?"
Soon a second time gesture language was doing.
The first time and the second time, the gesture language was about the acceleration performance of STREET-TWIN.
After that, every time the scenery, the angle of the corner and Kant changed, scenes where we talked with gestures many times came.
The contents of that gesture language are all about the performance of STREET-TWIN. ⇒
All of these showed that STREET-TWIN’s ability was extremely high.
走れば走るだけ快感を与えてくれるSTREET TWINに乗せられて、ややオーバーペース気味で楽しいライディングを楽しんでいましたが、「スティーブはこのバイクをどう感じているのだろうか?」という事が気になっていました。
すると間もなく二度目のゼスチャーランゲージが行われました。
一度目も二度目もゼスチャーランゲージはSTREET TWINの加速性能についてでした。
その後も景色やコーナーの角度やカントが変わる度に、何度もゼスチャーで会話する場面が訪れました。
そのゼスチャーランゲージの内容は、全てSTREET TWINの性能についてです。⇒
これらはすべてSTREET TWINの実力が極めて高いことを示すものでした。
It is a STREET-TWIN that follows a classic style, but it is a surprisingly well - balanced bike.
It would not be too much to say that it was extremely large due to the performance of STREET-TWIN that we were able to enjoy riding with Steve from the bottom of my heart.
Despite being this STREET-TWIN riding for the first time, despite having tasted the impression of late for the first time riding, I also had a sense of being a long-term companion my buddy.
I also had such a feeling, I remembered the past events as my riding, and was taken hold of by an indescribable sensation.
I enjoyed TT-COURSE RIDE while feeling that it was also thanks to Steve, Jason, and STREET -TWIN, while feeling somewhat sentimental.
クラッシクなスタイルを踏襲するSTREET TWINですが、驚くほどトータルバランスの良いバイクです。
スティーブとのライディングを心からエンジョイできたのは、STREET TWINの性能によるところが極めて大きいと言って言い過ぎる事はないでしょう。
初めて乗るバイクにも関わらず、そして初めて乗るが故の感動をも味わっているにも関わらず、長い事付き合っている気心知れた相棒という感覚も同時に持ってしまいました。
そんな事もあり、走りながら30年前の事をあれこれと思い出し、言葉にならない感覚も覚えましたが、それもこれもスティーブとジェイソン、そしてSTREET TWINのおかげだと思いながらややセンチメンタルな気持ちを持ちつつTT-Course RIDEをエンジョイしました。
Steve who took off the helmet when he stopped at the bungalow on the third lap turned to a "very good fun" his said With a full smile, so I felt happy even if it was flattery.
And it we were exciting with the talking that STREET-TWIN is really good!
Three motorcycles that passed the spot just at that timing suddenly stopped, U-turned to here and stopped.
Besides, the riders came here and talked to them.
The content of the story is this.
I was overtaken by two people and I was surprised to chase after it was a triumph.
Is that triumph a normal standard?
Actually I thought that I wanted Triumph from before but I could not make up my mind to change motorcycle to Triumph until today.
I did not expect Triumph to quickie and fast run so well until I was overtaken, I was able to make a decision to buy the Triumph absolutely by watching the running of the two people...
That was such a story.
3周目のバンガローで一旦停車した時に、ヘルメットを外したスティーブは満面の笑顔で「最高に楽しい!」と言ってくれたので、お世辞であっても嬉しい気持ちになりました。
そして「STREET TWINはいい!」という話で盛り上がりました。
ちょうどそのタイミングでその場を通りすぎた3台のバイクが急停車し、こちらにUターンして停車しました。
しかも、そのライダー達はこちらにやって来て話しかけてきました。
話の内容はこうです。
さっき二人に追い越されて、それがトライアンフだったから驚いて追いかけてきたんだ。
そのトライアンフはノーマルなのか?
実は前々からトライアンフを欲しい、乗り換えようかと思ってはいたのだが、今日まで思い切れなかった。
こんなに走ると思っていなかったから買い替える決定打にかけていたが、今日確信した。
二人の走りを見てトライアンフを買う決断が出来た。
…というものでした。
Then Steve began to explain the driving characteristics of STREET - TWIN.
It is neither nor an owner, neither a dealer nor a salesman, but his explain it with enthusiasm (strictly speaking, it was said that he was proud of STREET - TWIN).
Either way, these riders chasing this is a tourist who has visit to the Isle of Man, but I do not recognize that Steve was a great Rider.
They do not know that Steve is a great TT rider. That is why it can be said that he was very moved by the STREET - TWIN’s running.
But, do not think that the reason why they were moved mind by the STREET - TWIN is due to our running or Steve’s skills.
Of course Steve was a great rider, and it is no doubt that it is still an excellent rider.
However, it is the STREET - TWIN that has the splendor of being impressed even by Steve.
On such a conversation, the staffs of Manx who was waiting in the bungalow for shooting also joined the story.
The staff also touched the impression that he was watching on the spot, but as for that story, it would feel more realistic to have him / her comment read, so I will not touch it on this occasion.
Soon after that conversation ended, we parted with the riders who chased us.
Saying goodbye "Next time will come with Triumph so let's run together!" he is crossed fingers and went away.
すると、スティーブがSTREET TWINの走行特性について説明し始めました。
それもオーナーでもないし、販売店でもセールスマンでもないのに、熱心に丁寧に説明しています(厳密にいえば、STREET TWINの自慢をしていたともいえますが)。
いずれにせよ、この追いかけてきたライダー達はマン島に旅をしてきたツーリストで、スティーブが偉大なRIDERであった事は認識していません。
だからこそ余計にSTREET TWINの走りに感心したのだろうとも言えますが、それだけと思ってはいけません。
もちろんスティーブは凄いライダーだったし、今も優秀なライダーである事は間違いありませんが、そのスティーブを持ってして感動を覚える素晴らしさを備えているのがSTREET TWINというバイクなのです。
そんな会話をしている中、撮影のためにバンガローで待機しているスタッフも話に加わりました。
スタッフもその場で見ていた印象を口にしましたが、その話は直接本人のコメントを読んでもらったほうがリアリティを感じられるでしょうから、この場では触れません。
程なくしてその会話が終わり、追いかけてきたライダー達とは別れました。
別れ際に「来年はトライアンフで来るから一緒に走ろう!」と言って、指をクロスさせて去って行きました。
As a result of trying a little running check near the bungalows, STREET-TWIN further appreciated the splendor.
After that, we will start the rest of the last lap from the bungalow to the grandstand.
When leaving the bungalow, at this time, Steve saying "comes follow me!" and departed ahead of time.
Although I attempted to go on a catch up, I cannot go with it because I have too much ability difference (laugh).
This is also the usual iteration.
Viewable distance it is my best does it to capture Steve.
その後バンガロー付近でちょっとした走行チェックをしてみたところ、さらにSTREET TWINは素晴らしいという事になり、バンガローからグランドスタンドまで最終ラップの残り区間を走り出します。
この時、スティーブが「最後はついて来い!」と言って先行しました。
ついて行こうとはしましたが、これも30年前の繰り返し。
実力差があり過ぎて全くついて行けません(笑)。
見える範囲に捉えているのがやっとです。
This can be said to be a benefit of running in the same motorcycle.
At the same time Steve is saving speed and I can capture Steve in a visible distance.
As I prediction, Steve who had preceded me, dropped the speed before the Grand Stand and took care to make sure I catch up with it.
And the two street twins run in parallel, passed the goal line, and stopped.
これは同じバイクで走っている恩恵ともいえますが、同時にスティーブがこちらを見える範囲内で抑えてくれている事が実態なのです。
予想していた通りグランドスタンド手前でスティーブは速度を落とし、2台並走してゴールラインを通過。
そして停車しました。
I wanted to say "I want to run more!"
Although I wanted to say ... but the temperature went down rapidly and it began to rain, so it was good that we could finish loading to the van at the best timing! It’s just my real intention.
This time I tried 3 LAPs of TT-Course, but the point that this lap is greatly different from the laps I went in the past is that it is not a run that is running because of machine settings; it is not a wake test of a racing machine.
I’m very Enjoy private time.
This is my first experience private LAPs of TT-Course.
The only thing that is the same as before is running with Steve.
That is why I think there are aspects that I enjoyed very much.
However, being the biggest factor I enjoyed very much was that I ran with the same triumph as Steve.
The reasons why i can tell you everyone is as follows.
Steve is an extremely excellent rider.
It is the ability to safely pull riders running together, sense and compassion.
My subjectivity, perhaps as everybody run with Steve, everyone changed my run.
It got better my riding skill.
The ability has gone up by one level. You will feel like something like that.
It is Steve's power and kindnesses that will make many people feel it and pull it safely.
「もっと走りたい!」と思った……と言いたいところですが、急激に気温が下がり、雨も降り出したので、ベストなタイミングでバンへの積み込みが完了出来て良かったなぁ! というのが本音でした。
今回TT-Courseを3LAPして、かつてと大きく異なる点はマシンセッティングのために走っているワケでも、テストをしているワケでもないという点です。
プライベートで楽しむ。
これは初体験です。
かつてと同じなのはスティーブと走っているという点だけです。
だからこそ、こんなに楽しめたという側面もあると思いますが、なによりもスティーブと同じトライアンフで走ったという事がとても楽しめた最大要因です。
その理由として皆さんにお伝えできるのは以下のポイントです。
スティーブが極めて優秀な点。
それは一緒に走るライダーを安全に引っ張るという能力であり、センスであり、思いやりです。
主観ですが、おそらくスティーブと走れば誰もが自分の走りが変わった。
上手くなった。
実力が一段階上がった。
といった類の感覚を抱くでしょう。
そう感じさせてくれるように、そして安全に引っ張ってくれるのがスティーブです。
Approximately 3 hours with a bungalow talking.
It was TT-Course RIDE so many times, but which I enjoyed the most in my life this time ride.
Thank you Steve.
Thank you Jason.
Thanks STREET- TWIN.
Thank you so much.
バンガローでの立ち話も入れておよそ3時間。
最高に楽しめたTT-Course RIDEでした。
ありがとうスティーブ。
ありがとうジェイソン。
ありがとうSTREET TWIN。